athletic liaison nishinomiya アスレチック・リエゾン・西宮

Event information

イベント情報Event information

カテゴリー:報告

令和5年1月5日(木) 荒川 大輔氏によるアスリート先生派遣事業

この記事を読む

令和5年1月5日(木) 山口中学校 陸上競技部を対象に実施しました。

講師は世界陸上日本代表の 荒川 大輔さん!

 

まずはペアになり、姿勢の確認から行いました。

お互い見合うことで気づけたことを、「プラスな言葉」で意見を交わし合いました!

 

その後は実際に直線距離を歩く、スキップ、大股で走るなど、様々なステップから徐々に走る動作

へと変えていきます。

「両開きの扉を膝で蹴るようにスキップする」

「コーナーを曲がる際は、頭を傾けずに、隣の人の内緒話を聞くように顔を寄せる」

などわかりやすいたとえを用いてご指導いただきました。

 

最後には荒川さんの専門種目!走り幅跳びをご指導いただきました!

代表者4名は、実際に動画で動きを撮影し、その場でアドバイスをいただき、とても貴重な経験

となりました✨

 

今回荒川さんにご指導いただいたことを、今後も意識して取り組んでもらえると嬉しく思います♪

※運動中はマスクを外して指導しています

令和4年12月17日(土) 武庫川女子大学 女子バレーボール部 坂下監督によるアスリート先生派遣事業

この記事を読む

令和4年12月17日(土) 上ヶ原中学校 女子バレーボール部を対象にバレーボール指導を

実施しました。

講師は武庫川女子大学 女子バレーボール部監督の坂下監督!

 

まずは2人組での練習から始まり、ネットを挟んでの練習では声を掛け合ったり、話し合いながら

取り組んでいました。

 

その後も3人レシーブなどコート内、コート外のみんなで声を掛け合う場面が増え、

とても良い雰囲気で行うことができました。

監督も入ってのゲーム形式の練習では、これまで教えていただいたことを踏まえながら行い、

レシーブではセッターにボールを上げることができ、教えていただいたことをしっかりと意識して

取り組んでいる姿が印象的でした。

 

今回坂下監督にご指導いただいたことを、今後も意識して取り組んでもらえると嬉しく思います♪

令和4年11月23日(水・祝) 秋のスポーツ体験会2022

この記事を読む

令和4年11月23日(水・祝) 秋のスポーツ体験会2022を開催しました。

 

野球体験会と走り方教室を開催し、

合計74名の方々に参加していただけました!

子どもたちにとってはたくさんのお友だちと身体を動かすいい機会になりました!

 

足元の悪い中の開催にはなりましたが、

参加して頂いた皆様ありがとうございました!

 

 

来年の3月には「西宮交流フェスティバルイベント」を予定しています。

 

市政ニュース、HPを要チェック!

 

みなさまのご参加お待ちしております。

※運動中のマスクの着用は、参加者ご自身の判断にお任せしています

令和4年10月15日(土)、11月6日(日) オリンピアン 中村 友梨香さんによるマラソン教室

この記事を読む

令和4年10月15日(土)、11月6日(日) オリンピアン 中村 友梨香さんによるマラソン教室を開催しました。

市民ランナー向けのイベントでしたが、マラソン初心者の方もご参加いただきました!

 

10月30日(日)西宮ハーフマラソンの前後に開催されるこのイベントは、市民ランナーの不安や疑問点を解消します。

中村さんのやさしい言葉がけにより、終始和やかな雰囲気でした♪

内容は、音楽に合わせて体を動かし、走る動作にもつながる様々なステップでウォーミングアップを行います。

そのあとの20分間走では、自身のペースで走りながら、フォームのアドバイス等をもらいます。

 

2回シリーズでしたが、多くの方にご参加いただきました。

来年度も開催予定ですので、市民ランナーのみなさまのお申込み、お待ちしております☆

 

※屋外での実施の為、運動中、集合写真時のみマスクを外しています。

10月15日(土)

11月6日(日)

令和4年11月25日(金)中村 友梨香氏によるアスリート先生派遣事業

この記事を読む

令和4年11月25日(金) 大社小学校 6年生を対象にキャリア教育の一環で講演会を実施しました。

講師は北京オリンピック女子マラソン日本代表の中村 友梨香さん!

 

「夢を持って仕事をしている魅力的な社会人の話を聞き、子ども達が将来について考える機会を作る」

というテーマの元、幼少期の体験談や、陸上部に入ったきっかけ、その中でなぜマラソン選手になろうと決断したのかなど、さまざまなお話を聞かせてくださいました!

 

講演会の中には、現役時代のマラソン時の動画も流れ、子ども達はくぎ付け!

質問タイムでは「落ち込んだ時、どうやって切り替えているのか」「怪我をした時、どう過ごせばよいか」

など積極的に手を挙げている姿が印象的でした。

 

今回のお話を聞いて、これからの将来を担っていく子ども達の、自身の未来を考えるきっかけになればうれしく思います。